2024年度のセミナー・研修等 | 大妻女子大学 人間関係学部 共生社会文化研究所 - Institute of Inclusive Society and Culture

2024年度のセミナー・研修等

セミナー・研修等一覧

将来に希望が持てない青年への短期キャリアカウンセリングの効果

カウンセリングの介入研究に協力してくださる方を募集します

内閣府の国際比較調査によると、日本の青年は諸外国に比べて自分の将来に希望が持ちにくいことが指摘されています。本研究ではこうした青年を対象に3回のキャリアカウンセリングを実施し、その効果や有効な支援方法を検討します。参加基準をご確認のうえご検討ください。

研究責任者
坂本 憲治(共生社会文化研究所 特別研究員/福岡大学人文学部准教授)

研究にご協力いただける方はWebサイト(https://forms.gle/onH65ofustLfHNJi7)からお申込み下さい。お問い合わせはメール(kensakaken@cis.fukuoka-u.ac.jp)にて直接ご連絡ください。

協力内容

専門家とのキャリアカウンセリングを週1回(50分)のペースで3回受けていただきます。カウンセリングは対面もしくはオンライン(Zoom)のいずれかで行います。その他、効果測定のための事前・事後面談、質問紙への回答にもご協力いただきます。

募集期間

2024年9月30日(月)~10月31日(木)

募集人数

20名

予定人数に達した場合、期間内でも終了することがあります。

対象者

①18歳以上29歳以下の日本人の方で、かつ、②調査協力時点で「将来に希望がない」「どちらかといえば将来に希望がない」と感じている方。ただし、調査協力時点で精神科・診療内科に通院中、もしくは半年以内に治療歴のある方は除外とさせていただきます。

実施場所

対面もしくはオンライン(Zoom)

対面をご希望の場合は、成城カウンセリングオフィス(小田急線「成城学園前」西口から徒歩2分)大妻女子大学多摩キャンパス6号館4階(小田急多摩線「唐木田」から徒歩5分)のいずれかで実施します。

実施概要

全3回のカウンセリング(週1回50分のペース)、研究実施前の事前面談(約30分)、3回のカウンセリング実施後に行う事後面談(30~45分)、効果測定のための質問紙への回答にご協力いただきます。

申込から終了までの期間は最短で1ヵ月~1ヵ月半程度です。

第1期
日程 事前面談 カウンセリングの実施 事後面談
#1 #2 #3
A 9/30 10/7 10/14 10/21 10/28
B 10/7 10/14 10/21 10/28 11/4
C 10/14 10/21 10/28 11/4 11/11
D 10/21 10/28 11/4 11/11 11/18
E 10/28 11/4 11/11 11/18 11/25

表の日付はすべて月曜日。その日から始まる週のどこかで日程調整します。

上表の日程を個別に調整いたします。平日夜、土日・祝日でも可能なため、日中難しい社会人の方にもご参加いただけます。

本研究のカウンセラーは20年の実務経験を有する研究責任者(40代男性の臨床心理士、公認心理師、2級キャリアコンサルティング技能士)が担当します。

すべての研究工程にご協力いただいた方には謝礼としてQuoカード1万円をお渡しいたします。中断の場合にはお渡ししませんのでご了承ください。

謝礼

Quoカード1万円分

申込から事前面談までの流れ

Webサイトからお申込みをいただいた後、研究者から個別連絡いたします。メールで事前面談の日程調整を行います。

事前面談はオンラインを予定していますが、対面でも可能です。研究目的や手順についてご説明するとともに、参加基準や健康状態などをお聞かせいただきます。それによりご参加しただけない場合もありますのでご了承ください。

また、申込者多数の場合は[第2期]以降をご案内することがあります。ご理解いただきますようお願い申し上げます。

その他

本研究は福岡大学研究倫理委員会における審査・承認を受けています(承認番号:24-06-03)。

個人情報は研究目的においてのみ使用し、他の目的には一切使用しません。研究協力の撤回は、申込受付後であってもいつでも可能です。

申込み先のQRコード

事前面談で説明する研究の詳細はこちら(上のQRコード)からご確認いただけます。リンク先文書の4~8頁には研究全体のスケジュールや具体的内容を記載しています。ご参考になさってください。

問合せ先

研究責任者

坂本憲治(福岡大学人文学部 准教授)

kensakaken@cis.fukuoka-u.ac.jp

画像をクリックで拡大表示

ソシオエステティックの普及・啓発に関する講演・ワークショッ プ

ソシオエステティック体験・展示とピンクリボン展示を行います

 2024年10月19日(土)・20日(日)に開催される大妻女子大学多摩キャンパスの大学祭で、ソシオエステティックの体験・展示と、ピンクリボン(乳がんの早期発見の啓発)展示を行います。

 ソシオエステティック体験は、19日土曜日のみとなります。体験して頂けた方には企業様からご提供いただいたハンドクリームをプレゼント致します。

 ソシオエステティックは、人道的・福祉的観点から、精神的・肉体的・社会的な困難を抱えている方に対して、医療と福祉の知識に基づく総合的なエステティックのことです。プロのエステティシャンから5分程度の体験を受けることができます。どなたでも体験できますので、ぜひこの機会に知っていただけると嬉しいです。プロのエステティシャンは、ガンの拠点病院、被災地の避難所、高齢者・障害者施設、妊産婦支援、親子教室等で実践をされている方です。

内容

エステティシャンからソシオエステティックの体験ができます。ぜひご来場ください。

ハンドクリームをプレゼント致します。

日時

2024年10月19日()

場所

大妻女子大学多摩キャンパス7号館2階 教室7262(小田急多摩線「唐木田」から徒歩5分)

画像をクリックで拡大表示

PDFダウンロード

先頭に戻る